矯正セミナーのさいとう歯動塾
矯正セミナー さいとう歯動塾 Twtter 矯正セミナー さいとう歯動塾 Facebook よくある質問

よくある質問

HOME > よくある質問
◎質問のカテゴリー
矯正実習セミナー症例検討会セファロセミナーMFT実践セミナーその他MFT出張セミナー・MFT出張レッスン矯正相談サービス装置作成サービスお支払い方法について領収書の発行について受講のキャンセルについて各種割引制度について通年制レジデントマウスピース矯正(シースルー)製作依頼
矯正実習セミナー
Q ベーシックコースと本格コースの違いは何でしょうか?
A ベーシックコースは混合歯列模型、本格コースは永久歯列模型でのタイポドント実習となります。
Q 初めて受講するのですが、ベーシックコースから受講しないといけないでしょうか?
A ベーシックコース、本格コースどちらからでもご受講いただけます。
Q 初めて受講します。ベーシックコースでお勧めのブラケットはありますか?
A 初めてということであれば、まずは【STD018】ブラケットをお勧め致します。既に診療で使用されているブラケットが【Roth】ブラケットということであれば、【Roth】ブラケットでも構いませんが、ワイヤーベンディングなど様々な手法をご教授致します。なお、当塾ではSTDは018インチサイズが原則ですがRothは018と022インチのどちらのサイズでも選べます(各種ブラケットの詳細はこちら)。
Q 本格コースでお勧めのブラケットや症例はありますか?
A 当塾で本格コースを初めて受講される先生にお勧めしているのは【Roth018】ブラケットの【Ⅰ級叢生症例】です。
Q 用いるブラケットには材質や種類の違いがあるのですか?
A ブラケットの材質にはメタル、プラスティック、セラミック、ジルコニア等の材質があり実際の診療では耐久性や審美性を考慮して適宜選択されるのですが、タイポドントを用いる本コースではメタルブラケットが原則です。これは廉価で化学的にも安定しており一番の強度を有しているからです。
Q 本格コースの【持参模型症例】とはどのようなものですか?
A ご自身で診療されている、あるいはこれから診療予定の患者様の治療に先立ってタイポドントで予行演習を希望する先生にお勧めの手法です。ブラケットを装着して治療を始めたがその後の治療に行き詰まったり、治療開始前の腕慣らしをお考えの先生にピッタリです。この場合、患者様の上下顎全歯列模型を硬石膏で調製していただき、咬合が分かるように印をつけて当塾に指定日までにご郵送いただく必要がございます(送料はご負担いただいております)。
Q 以前にベーシックコースを受講していて再度受講したいのですが、咬合器は再利用可能ですか?
A 申し訳ございません。ベーシックコースでは咬合器や人工歯の再利用は行っておりません。また再利用いただいても受講費の割引はございません。
Q 以前に本格コースを受講していて再度受講したいのですが、咬合器は再利用可能ですか?
A はい。本格コースの黒い咬合器をお持ちでしたら、咬合器・人工歯ともに再利用可能です。その場合、受講金額も正規受講費から40,000円(税込44,000円)(人工歯分20,000円(税込22,000円)+咬合器分20,000円(税込22,000円))分、お値引き致します。お手持ちの咬合器を事前にご郵送ください(咬合器、人工歯の状態を確認してから請求書を作成いたします)。
Q 以前、他の講習会で使用した咬合器を使って実習することは可能ですか?その場合の受講費はどうなりますか?
A お手持ちの咬合器が黒いタイプの咬合器(写真参照)で、当塾の本格コースで使用している咬合器と同じものであれば、ご使用いただけるかと思います。また人工歯は、白い人工歯でしたら使用可能かと思いますので、まずはこちらに咬合器・人工歯をご郵送ください。それぞれの状態を確認して問題がなければ、受講費は正規料金から40,000円(税込44,000円)(人工歯分20,000円(税込22,000円)+咬合器分20,000円(税込22,000円))分、お値引き致します。なお、当塾で使用している咬合器と異なる場合には、残念ながら当塾の実習ではご使用いただけません。これは特殊な固定器を用いてタイポドント咬合器を卓上に固定し自由な角度や開口量で作業していただくための配慮です。恐れ入りますが、正規受講費でご受講いただき、当塾の咬合器で実習してください。
Q プライヤーを持っていない場合、購入しないと受講できないでしょうか?
A いいえ。プライヤーをお持ちではない場合、貸与もございます。数が限られていますので、よく使用されるプライヤーはご購入いただいても良いかと思います。
Q 購入した方がよいプライヤーはありますか?
A ピンカッター、ユーティリティープライヤー、ライトワイヤープライヤー(カッター付)、ディスタルエンドカッター、持針器(結紮用)が当塾のセミナーでは、特に使用頻度が高いプライヤーとなっております。 またホープライヤー、ブラケットポジショニングゲージ、パワークリンピングプライヤーはあると便利なプライヤーです。なお、大臼歯バンドの実習を希望される場合には、バンドプシャー、バンドリムーバ-、バンドコンタリングプライヤーが必須のプライヤーになりますベーシックコースでは、主に初回セミナー時に大臼歯バンドの実習を行います(プライヤー一覧はこちら)。
Q プライヤーの購入は、実際にセミナーを受講してから(受講途中)でも購入可能ですか?
A はい。購入可能です。受講いただいて実際に貸与のプライヤー等を使用しながら必要と思うプライヤーをいつでもご購入いただけます。
Q 初回セミナーに出席できないと受講(申込み)できないでしょうか?
A いいえ。ご受講(申込み)は可能ですので、ご安心ください。翌月(前期なら5月、後期なら11月)よりご受講いただいても元々6日間の日程を組んでおりますので、5日間ご受講いただけます。
Q 電車の乗り継ぎのためにどうしても毎回30分ほど遅れてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
A できれば、開始時間には教室にお越しいただきたいですが、まずはご相談ください。なお、日曜日セミナーや短期集中セミナーは、水曜日・木曜日コースと比較して開始時間が30分遅い午前10時ですので、ご参考になさってください。
Q 電車の乗り継ぎのためにどうしても毎回30分ほど早く帰らなくてはならないのですが、よろしいでしょうか?
A はい。構いません。特にその分の振替えなどを行うことはできません。ご了承ください。
Q 歯科医になって3年目で開業していないのですが、参加しても大丈夫でしょうか?どういった方が受講されていますか?
A 受講生には20代後半から50代まで幅広い年齢の様々なお立場の先生がいらっしゃいます。勤務医の先生でもご開業されていても構いません。
Q 短期集中セミナーでの実習内容は、3日間、4日間、5日間で違いますか?
A 5日間ですと定例セミナーで行う内容とほぼ同じことを実習いただけます。4日間でも5日間の内容に近いことを実習していただけますが、3日間の場合には4日間、5日間と比較してポイントを集約して実習していただくことになります 。
Q 短期集中セミナーの受講を5日間検討しているのですが、GWに2日間受講、夏期に3日間受講と分けて受講できますか?
A はい。受講いただけます。
Q 短期集中セミナーの受講を5日間検討しているのですが、GWに2日間受講、夏期に3日間受講と分けて受講する場合、受講費も分割できますか?
A 申し訳ございません。初回実習時に咬合器や各種器具・器材の多くを用意する関係上セミナー受講費の分割はレジデント受講費を除いて行っておりません。ご容赦ください。
Q GWと夏期での受講を検討しているのですが、夏期の受講日が確定していないのですが、万が一の場合、後からでも日程の変更は可能ですか?
A はい。可能です。できれば、受講日の1か月前までには、確定した受講日をお知らせください。
Q 月1回の定例セミナーと短期集中セミナーを併用して受講することはできますか?
A はい。開催日がかぶっていないため、できます。実際にそういった受講をされている先生もいらっしゃいます。
Q 月1回の定例セミナーと短期集中セミナーを併用して受講する場合、症例はどうなりますか?

A 基本的には別々の症例を実習していただきますが、ご要望によってアレンジできますので、その旨お申し出ください。

Q 飛行機で行くので、ハンドインストゥルメントを事前に郵送してもよろしいでしょうか?
A 基本的にご持参いただきたいのですが、どうしてもという場合には、ご相談ください(状況によってお受けできない場合もございます)。
Q セミナー受講時に忘れ物をしてしまいました。次回セミナー時までお預かりいただけますか?
A 申し訳ございません。保管場所がないため、短期集中セミナー受講時で翌日、または、数日後にご来塾される場合を除き、基本的にはこちらでお預かりしておりません。忘れ物は、着払いにて郵送させていただいております。
Q 女性の参加者はいますか?
A MFT実践セミナーは女性が受講者全体の7~9割と多いですが、矯正実習セミナーでも女性が全体の3~4割いらっしゃいます。
Q 塾長先生が診療している様子を見学することはできますか?
A 木曜日のセミナー後の16時から20時の間でしたら自由に見学いただけます(要予約)。その他の日程での見学はご相談ください。
Q 短期集中セミナー後の診療見学はできますか?
A 申し訳ございません。短期集中セミナー開催時は医院が休診のため、お受けできません。
Q 診療見学時の持ち物を教えてください。
A 白衣と靴下(夏場等で素足の場合)をお持ちください。
Q 診療見学時の服装を教えてください?
A Gパン、ハーフパンツ、素足(靴下なし)を避けていただき、お持ちいただいた白衣を着用してください。
Q 自院で診療している矯正の症例で困っております。セミナー中に質問してもよろしいでしょうか?
A はい。症例相談は、セミナー中にもご質問いただけますし、水曜日・日曜日コースは、セミナー終了時にもゆっくりご質問いただけます(セミナー終了後の症例相談は要予約)。また郵送での症例相談も随時有料で承っております(「症例診断サービス」はこちら)。
Q 受講コースの日程の中で都合がつかない日があります。振替え受講等の措置はありますか?
A ご都合がつかない日が1日のみの場合、当塾のセミナーは、5日間の受講回数に対して、各コース6日間の開催をしておりますので、ご都合がつかない1日以外の残り5日間全てをご受講いただければ振替えの必要はございません。2日間以上ご都合がつかない場合には、他のコースで空席があればご案内しております。
Q 受講期間中に振替え受講が出来ない場合は、どうしたらよいですか?
A 未受講分1日分のみ次の期間中(半年間)へ繰り越しが可能です。未受講分が、2日間以上あっても繰り越せるのは1日となりますので、ご注意ください。また、繰り越した1日分が次の会期中に消化できない場合、更なる繰り越し受講はできません。

症例検討会
Q 症例は、いくつ持っていっても大丈夫でしょうか?
A 症例数の上限は設けておりませんが、5症例位を目安にお持ちいただくとよろしいかと思います。また、症例を持参されずに他の参加者の症例をみて学んでいただくことも可能です。
Q どのような資料を持っていけばよろしいでしょうか?
A 硬石膏で調製した模型とバイト・パノラマX線・診療録(カルテ)・口腔内写真・顔貌写真・セファロなどをお持ちください。資料は多くご持参いただくとより正確な診断が可能です。
Q 資料は、データーでお持ちすればよろしいですか?
A USBなどに入れていただき、データーでお持ちいただいても紙媒体で印刷したものをお持ちいただいても構いません。
Q どのような方式で行うのですか?
A お一人ずつ症例を紹介して受講生全員で一つの症例に対して矯正治療の適否、治療開始時期、用いる装置や治療期間など詳細な治療計画(方針)の意見交換をして、最終的には塾長が総括させていただきます。

セファロセミナー
Q 医院でセファロの撮影ができないのですが、参加できますか?
A はい。当塾でセファロの貸与を行っております。ご希望の歯列(混合歯列・成長期の永久歯列・成人)をご選択いただければご用意いたします。また希望があれば、貸与とは別に当日の撮影も行います。
Q 症例は、いくつできますか?
A 基本的に1症例にてお願いしております。セファロの種類は、側面セファロ、正面セファロ、または、両方のいずれでも構いません。
Q セファロはいつまでにお渡しすればよろしいでしょうか?
A セファロセミナーは事前準備がございますので、当日ご使用いただくセファロをセミナー実施日の2週間前までに当塾へ郵送、またはメールなどでお送りください。なお、当塾で開催している他のセミナーへの参加予定がある場合には、事務員へお渡しいただいても構いません。期日は、同セミナーのHPや配布資料に記載しておりますので、ご参照ください。
Q セファロはどのような方法でお渡しすればよろしいでしょうか?
A セファロがX線フィルムでしたらご郵送、セファロ画像がデーターでしたらメールに直接添付いただくか、USB等の媒体に入れてご郵送ください。なお、いずれの場合でも当塾で開催している他のセミナーへの参加予定がある場合には、その際に事務員へ直接お渡しいただいても構いませんので、ご相談ください。
Q 日ごろ、あまりセファロの撮影をしないのですが、注意するべきことはございますか?
A 1. 中心咬合位での撮影をお願いします。 2. FH平面(フランクフルト平面)が床と水平になるように撮影してください。 3. セファロのスキャンやコピーなどをする際に、定規を一緒に印刷する(解像度は96-150dpiがおすすめ)。 スケール(下図)がセファロに撮影されている場合は必要ありません 。
セファロの撮影
Q 撮影したセファロ画像以外に必要なものはございますか?
A ご参加される先生のお名前(フルネーム)と医院名を必ず記載してください。またセファロ撮影対象者の下記、患者情報も教えてください。セファロを分析する際に必須となります。
患者情報で必要なもの
1. 患者名(性別が分かればイニシャルだけでも可)(男・女)
2. 生年月日(西暦    年 / 昭和・平成   年   月   日)
3. 撮影日 (西暦    年 / 昭和・平成   年   月   日)
Q どのような方式で行うのですか?
A 前半は、セファロを分析することで分かる(1)各症例の難易度判定、(2)成長・発育の比較・評価、 (3)治療前後の比較・評価、(4)混合歯列・永久歯列・成人期における分析の注意点、(5)軟組織を含めたセファロ分析・模型分析と抜歯基準・抜歯部位、(6)保定開始時・保定終了時のセファロ分析の有用性等の講義を行い、後半には、実際の分析ソフトを使用して分析方法などの説明を行います 。

MFT実践セミナー
Q 歯科助手でも受講できますか?
A はい。MFT実践セミナーは歯科医、歯科衛生士の方だけではなく、歯科助手の方にもご参加いただけます。実際に多くの歯科助手の方にご受講いただいておりますので、ご安心ください。
Q MFTは全く初めてですが、大丈夫でしょうか?
A もちろんです。受講生のほとんどの方が、MFTを初めて学びに来られる方ばかりですので、ご安心ください。受講内容も基礎からしっかりと1つ1つ確認しながら、比較的ゆっくりと指導いたします。
Q 遠方から参加するため、荷物が大きいのですが、荷物を置く場所はございますか?
A はい。荷物を置くカゴをご用意しております。
Q 男性の参加者はいますか?
A MFT実践セミナーは、女性の参加者が7~9割と多いですが、男性の参加者ももちろんおりますし、大歓迎です。
Q MFT実践セミナーも振替え受講は可能ですか?
A 申し訳ございません。実践セミナーと1日で終了するセミナーでの振替えは承っておりません。

その他
Q 矯正実習セミナーの当日の持ち物を教えてください。
A 白衣は不要です。筆記用具とご持参可能なハンドインストゥルメントをお持ちください(プライヤー一覧はこちら)。
Q セミナー受講時の服装はスーツの方がよろしいでしょうか?
A 当塾のセミナーは実習セミナー、講演会や症例検討会などすべて動きやすいカジュアルな服装で構いません。
Q 昼食はどのようにしたらよろしいですか?
A こちらで毎回昼食を用意しておりますので、ご安心ください(当塾のセミナー室以外で行う講習会では、昼食をご提供していない場合もございます)。
Q セミナー中に飲み物を飲んでもよろしいでしょうか?
A はい。当塾からもお茶またはお水を支給しておりますし、ご自身で持参された飲み物は、ご自由にお飲みください。
Q 近くにコンビニはありますか?
A はい、ございます。その他、各種コーヒーショップやドラッグストアもございます。

MFT出張セミナー・MFT出張レッスン
Q MFT出張セミナーとMFT出張レッスンの違いはなんですか?
A MFT出張セミナーは、さいとう歯動塾で開催されているMFT実践セミナーの内容を抜粋してクリニックのスタッフ・ドクターを対象に行う講習会です。MFT出張レッスンは、患者様を用意していただき、派遣衛生士が出張してMFTを指導致しますので、実際の診療をご覧いただくことができます(スタッフの見学可)。 MFT出張セミナー・MFT出張レッスンは、いずれも写真・ビデオ撮影が可能です 。
Q MFT出張セミナーは、2~3回行うと効果的とのことですが、連日でしょうか?
A 出張先の遠近にもよりますが、できれば連日ではなく、1回目を行ってから2~3週間あけて2回目、また2~3週間あけて3回目というように間隔をあけてご受講いただくのが理想です。
Q なぜ、間隔をあけて受講するのですか?
A 初回に行った内容を反復練習して2回目までにできるようにしていただいてから、次のステップを勉強していただきたいということと実際の患者様の立場になってその感覚を体験していただくためです。
Q MFT出張セミナー・MFT出張レッスンともに歯科衛生士の派遣可能日は、日・水・木・金曜日となっておりますが、その他の曜日では、受付けていないのでしょうか?
A はい。申し訳ございません。担当歯科衛生士がその他の曜日は、診療が入っておりますので、現状では対応することが難しい状況です。なお、ご希望日が祝日の場合は、派遣可能日以外でも対応できる場合がございます。まずは、ご相談ください。
Q MFT出張セミナーの申込みから実施までの流れを教えてください。
A 受講日時と受講人数の最終確定と請求書の送付→入金確認→セミナー時に使用する荷物の発送(セミナー初回実施日の2~3日前到着予定。事前連絡あり)→荷物の確認とセミナー時に使用するスプレーへの記名(必要なら)→当日までにご準備いただきたいもの※がございますので、その準備→セミナー実施
Q MFT出張セミナーの際、医院で準備するものはございますか?
A はい。※当日までにご準備いただきたいものがございます。
(1)受講される先生、スタッフの方の名簿(職種とお名前(フルネーム)。名簿は、可能でしたら、事前に教えていただけますと大変助かります)
(2)スプレー実習時に使用するお水(口に含みます)
(3)はさみ1~2本・ノギス1~2本・受講人数分+講師(1名)の紙コップ
(4)パソコン(あればプロジェクター)
(5)スプレーへの記名(2回以上の出張セミナーをご受講いただく場合、各セミナー実習時に使用するため、持ち主が分かるようにする必要があれば、マジックやネームシール等でご対応ください)。
★お持ちではないものがございましたら、お知らせください 。
Q 出張料金は、どれくらいかかりますか?
A 出張費についてはこちらをご覧ください

矯正相談サービス
Q 診断サービスはどうしたらお願いできますか?(各種資料による分析・診断チャートはこちら
A 分析・診断チャートをご記入いただき、患者様情報(硬石膏模型、バイト(咬合が分かるような印が模型についていれば不要)、パノラマ、口腔内写真、顔貌写真、側面(正面)セファロなど)、を一緒にご郵送ください(分析・診断チャートはこちら)。
Q 側面(正面)セファロの分析も診断と一緒にお願いできますか?
A チャートにセファロ分析希望の是非を問う欄がございますので、「分析を希望する」に丸があれば、行います。
Q 側面(正面)セファロの分析のみでも承っていただけますか? (各種X線の分析チャートはこちら)

A はい。お受けいたします。【各種X線の分析チャート(X線の分析のみ希望)】をご記入いただき、「分析のみを希望する」に丸があれば、分析のみ行ってご返送します(各種X線の分析チャートはこちら) 。

Q 料金はおいくらですか?
A 診断と分析サービスの両方をご利用ですと1症例14,000円(税込15,400円)、診断サービスのみですと 8,000円(税込8,800円)、分析サービスのみですと6,000円(税込6,600円)です。さいとう歯動塾の会員は上記料金がすべて半額になります。
Q 納期はどれくらいかかりますか?
A 診断・分析いずれも1週間いただいております。1週間とは、症例が当塾に届いてから発送までが1週間ということです。ご依頼から到着までは、基本的に10日ほどいただきます (土日/祝日除く)。ご心配な場合には必ず納期の記載をお願い致します。

装置作成サービス
Q 装置作成サービスとは、どうしたらお願いできますか?(口腔模型による装置作製依頼と使用方法の要点はこちら
A 【口腔模型による装置作製依頼と使用方法の要点】をご記入いただき、普通または硬石膏で調製した作業用模型を一緒にご郵送ください。
Q 納期はどれくらいかかりますか?
A 床タイプの装置の多くは正味1週間ですが、GMD、ペンデュラム、急速拡大装置やアクチバトール、バイオネーター、フレンケルなどは正味2週間(土日/祝日除く)ほどかかります。 詳しい納期はお電話等でお問合せください。
Q 料金はどれくらいかかりますか?
A 装置作製技工料金がかかります。外注技工の場合には、装置作製技工料金とは別に装置作製代行手数料が1症例2,000円(税込2,200円)かかりますが、会員は半額になります。

お支払い方法について
Q お申込みフォームで申込み後、すぐに振込んでしまってよろしいですか?
A こちらから請求書をお送りいたします。請求書を確認後、お振込みください。 HP等に振込先の記載はございますが、会員料金や早割料金など割引が適用できる場合もございます。振込金額の間違い防止のためにも請求書の到着をお待ちください。
Q 請求書の宛名を医院名にしていただくことは可能ですか?
A はい。可能です。お申し付けください。申込みフォームの備考欄にご記入ください。
Q 請求書は必ず郵送ですか?
A 基本的に全て郵送しております。ただし、早割の適用期日が迫っていてお振込みを急ぎお願いしたい場合には、メールやFAXにて郵送する請求書と同じものをあらかじめ送らせていただいております。
Q 支払方法は、振込みとなっておりますが、クレジットでお支払いすることはできますか?
A 申し訳ございません。弊社では、クレジットのシステムを導入しておりません。
Q 支払方法は、振込みとなっておりますが、現金や現金書留等でお支払いすることはできますか?
A 申し訳ございません。弊社、担当税理士からも金銭の動きが不透明になる可能性がある現金での授受は止められているため、承ることができません。

領収書の発行について
Q セミナー受講費の領収書は発行いただけますか?
A 基本的には振込時の控えを以って領収書とさせていただいておりますが、必要な場合は、お申し付けください。発行いたします。
Q 領収書の宛名を医院名でいただくことは可能ですか?
A はい。ご開業の医院、勤務先の医院名でしたら、発行可能ですので、お申し付けください。

受講のキャンセルについて
Q 申込みをして既に受講費の入金も済んでいるのですが、諸事情から受講をキャンセルしたいのですが、可能ですか?その場合、受講費は返金されますか?またキャンセルチャージがあれば、教えてください。
A キャンセルしていただくことは、構いません。準備の都合がございますので、受講日の2日前までにお知らせください。キャンセル時の返金ですが、1日・2日セミナーでの受講費の返金は行っておりません。 矯正実習セミナー〔定例〕、短期集中セミナー、レジデント受講費に限り、事務通信費と返金時の振り込み手数料として5,000円(税込5,500円)と材料や咬合器のセットアップ代(実費)をいただき、残金は全額返金させていただきますので、振込先の銀行名、口座番号等をお知らせください。

各種割引制度について
Q 早割引と会員割引の併用はできますか?
A 残念ながら、併用はできません。
Q 早割引と会員割引の違いを教えてください。
A 早割引は、初回受講日の1か月前同日までに受講費をお振込みいただく場合に正規受講費から10%割引が適用されます。会員割引は、入会金30,000円(税込33,000円)と年会費50,000円(税込55,000円)をお支払いいただき、さいとう歯動塾の会員になりますと正規受講費から20%割引が適用されます。
Q さいとう歯動塾の会員になりたいのですが、どうしたら良いですか?何か資格が必要ですか?
A 会員になりたい旨をお知らせください。特別な資格は必要ありません。こちらから入塾金と年会費を合算した請求書を郵送いたします。
Q 会員と非会員の違いを教えてください。
A 会員になると様々な特典がございます。詳細はこちらをご覧ください。
Q 会員には、通常会員とプレミアム会員がありますが、どうしたらプレミアム会員になれますか?
A 通常会員を3年間継続した場合、プレミアム会員の資格を得られます。4年目以降、通常会員の更新時にプレミアム会員への切替えをご案内いたします。
※通年制レジデントでの受講期間を含む。
Q プレミアム会員と通常会員の違いを教えてください。
A 年会費の違いと各種会員特典の割引率が大きく異なります。詳細はこちらをご覧ください。

通年制レジデント
Q 通年制レジデントは、4月からしか始められませんか?
A いいえ。受講開始月は原則として4月と10月ですが、他の月からの開始を希望されることも可能となっております。ご希望の際は、一度ご連絡ください(詳細はこちら)。
Q 通年制レジデントになるには、試験がありますか?
A いいえ。ございません。受講人数に余裕があれば、塾長と面談(ご遠方の場合には、お電話にて塾長と直接お話し)をさせていただき、レジデント受講のご意志が固まればご受講いただけます。
Q 通年制レジデントの費用は、おいくらですか?分割も可能ですか?
A 年間で980,000円(税込1,078,000円、全ての教材、通信費、毎回の昼食代を含む)です。分割も2回または、4回にてお承りしております。
Q 通年制レジデントを受講できるのは、1年間だけですか?
A いいえ。何年間でもご受講いただけます。
Q 2年目以降の通年制レジデントの費用は、1年目と同じですか?
A いいえ。2年目以降継続してレジデントを受講される場合の受講費は、930,000円(税込1,023,000円)となります。 初年度より50,000円(税込55,000円)引きとなります。
Q 通年制レジデントでは、どのようなセミナーに参加できるのですか?
A 当塾主催の各種勉強会・講習会を年間30回(180時間)までご参加いただけます(受講可能セミナー一覧はこちら) 。
Q 通年制レジデント終了後も矯正実習セミナーや1日セミナーなどを受講したいのですが、受講費はどうなりますか?
A レジデント受講特典として、レジデント期間内とその後1年間(合計2年間)は、さいとう歯動塾の会員扱いとなりますので、各種セミナーも会員料金(正規受講費の20%引き)にてご受講いただけます。
Q 2年目以降も通年制レジデントを継続する場合、レジデント受講特典の【さいとう歯動塾の会員扱い】はどのようになりますか?
A レジデント期間中は、さいとう歯動塾の会員扱いのため、2年間継続してレジデントをご受講いただいた場合、レジデント期間の2年間と2年目終了後1年間(合計3年間)は、さいとう歯動塾の会員扱いとなります(会員制度についてはこちら)。
Q レジデント受講特典である会員扱いの期間が終わっても継続して会員になりたいのですがどうしたらよろしいですか?
A 会員期間終了時にお知らせをお送り致します。さいとう歯動塾会員への移行をご希望の場合には、年会費の50,000円(税込55,000円)をお支払いいただければ、継続してさいとう歯動塾の会員となることができます。新たに入会金30,000円(税込33,000円)をお支払いいただく必要はございません。
Q レジデント受講後、プレミアム会員になるためには、どうしたらよいですか?
A レジデントを受講の場合、レジデント1年目と次年度(レジデント受講特典)で、2年間会員となります。その後、継続して1年間通常会員になりますと通常会員を3年間継続したことになりますので、プレミアム会員になる資格を得ることができます。次の(4年目)以降、更新ごとに会員継続の是非の他、通常会員とプレミアム会員のどちらの会員にて継続されるかを確認いたします。

マウスピース矯正(シースルー)製作依頼
Q シールスー矯正とは、どのようなものですか?
A 韓国のシースルーテック社という会社で製作しております。
Q どのような症例に使用できますか?
A 正中離開などの空隙歯列、叢生症例が代表的な症例で、他に上顎前突や反対咬合など様々な症例に使用可能です。製作前に必ず、診断を行いますので、ご安心ください。
Q 料金は、どのくらいかかりますか?
A 【診断料】8,000円(税別)※診断後に製作されない場合にもご請求させていただきます。 【作成料】片顎1ステップにつき7,500円(税別)
・上下1症例 全3ステップの場合 ※診断料8,000円(税込8,800円)+製作料金54,000円(税込59,400円)(18,000円(税込19,800円)×3ステップ)=54,000円(税込59,400円)となります。
・片顎(上顎のみ)1症例 全3ステップの場合 ※診断料8,000円(税込8,800円)+製作料金27,000円(税込29,700円(9,000円(税込9,900円)×3ステップ)=35,000円(税込38,500円)となります。
Q 装置作製にあたっての症例を郵送する際に必要な資料を教えてください。
A ★印は、必須項目。
★依頼書(患者名はローマ字、メールアドレス必須)
★模型(硬石膏で調節した上下顎)
★バイト(できればシリコーン系のBITE材)
★パノラマ(USBやメール等のデーターがベター)
★正面のスマイル写真(ニコッと歯を出して笑っている写真)
・口腔内写真(5ポーズ※あると大変参考になります)
・セファロ
Q 依頼書とはどういうものですか?記入に注意点等はございますか?(依頼書のダウンロードはこちら
A 依頼書とは、シースルー装置製作依頼時にお書きいただく用紙です。注意点は、記入漏れがないように分かりやすくご記入いただき、(1)患者様名のローマ字での記入は必須です(2)添付画像を送信できる(確認できる)メールアドレスの記入 (3)IPR(隣接面のストリッピング)の是非の記入をお願い致します。
Q 治療期間の目安を教えてください。
A 治療期間の目安は、簡単なケースで3~5ステップ、標準的なケースで6~10ステップ、 難症例で11ステップ以上の期間となります。1ステップは、原則として3週間で各ステップでは、最初の1週間でソフトタイプを使用していただき、その後2週間、ハードタイプを使用していただきます(まれにハードタイプを1週間使用後、違う種類のハードタイプを2週間使用する症例やソフトとハードの間にミィディアムタイプを挟む場合もございます)。
Q 一日にどれくらい使用すればよろしいでしょうか?
A 使用時間は、1日16~20時間。在宅時、就寝時を中心に週末も使用してください。
Q 食事を食べる時もつけていられる装置でしょうか?
A いいえ。食事や歯磨き時は必ず外してください。
Q シースルーの製作工程を教えてください。
A 当塾へ製作依頼書・模型・資料の送付⇒当塾から韓国へ送付⇒先方から当塾に来た診断結果を【メール】にて転送⇒依頼者(先生)より製作了承の返信【メール】を当塾を介して先方へ送る⇒製作・発送⇒入荷した制作物を当塾を介して依頼者(先生)へ郵送
※製作前に診断結果が先方よりメールで当塾に連絡が入ります。依頼者(先生)にその資料をご確認いただき、ご承諾をいただいてから製作に入ります 。
Q シースルーの製作依頼を送りたいのですが、初回の診断結果はいつ頃届きますか?
A お送りいただきました症例の書類や模型に不備がなければ、10日(土日/祝日除く)ほどでシースルーテック社より診断結果がメールにて当塾へ届きますので、それを転送させていただきます。
Q 初回の症例ですと診断まで10日はかかるとのことですが、製作まではどれくらいかかりますか?
A シースルーの製作は、診断結果を送付後、依頼主の先生より【製作希望】のご連絡をいただいてから製作しております。ご連絡いただいてから製作⇒納品までは10日ほどいただいております(土日/祝日除く)。
Q 既にシースルーの治療が始まっているのですが、いただいた装置が終わりそうです。どうしたらよろしいでしょうか?
A お送りしております最後の装置の使用が終わる頃に再度、硬石膏で上下顎の印象を取り(片顎治療でも対合歯の印象を必ず取ってください)、バイト(必須)と依頼書を記入してお送りください。依頼書には、継続治療症例であること、何ステップからの製作依頼かを明記してください。
Q 継続のシースルー装置が届くまでは、どうしたら良いでしょうか?
A お渡ししているシースルー装置に【再印象期間着用分】と記載された箱があるかと思います。これは、お渡ししておりますシースルー装置の最終ステップのハードと同じものになりますので、次のスップの装置が届くまでご使用ください。
Q 継続症例の場合、製作にどれくらいかかりますか?
A お送りいただいた資料や模型に不備がなければ、10日(土日/祝日除く)ほどで製作可能です。


PAGE TOP